今回は、今まさにテンパっている話を書きます。
私はこのサイト以外にカフェのまとめサイトも運営しているのですが、そのサイトは昔作成したもので、
サイトと使用しているサーバが違うのです。
今回、というか今まさにですがそのサイトのサーバ移行を試みてハマっている状況です苦笑
今痛感しているのが「急がば回れ」という言葉になります。
WordPressの移行についての知識は全くないので、”Wordpress 移行”とググってみたところトップに出た記事が簡単そうだったのでその通りに実施しようとしました。
<参照サイト>https://techacademy.jp/magazine/7859
ここでは、Wordpressのデフォルト機能を使った移行方法と、プラグイン「All-in-One WP Migration」を使用した移行方法の二パターンが掲載されています。
このサイト自体は丁寧でわかりやすく良かったのです。
WordPressデフォルト機能だとテーマ・プラグインなどは移行できないようでしたので「All-in-One WP Migration」を使用するパターンで試みました。
手順の通り進め、いざ移行先(Xserver)のWordpressに「All-in-One WP Migration」をインストしてインポートを実施しようとしたところ、以下の様なエラーを吐かれてしまいました。

「・・・!?」
どうやら、「All-in-One WP Migration」は有料でないと大きなファイルのインポートは出来ないようです・・・
まじかとなりましてですね、69$払えば実行できたんですが、そんな金はもったいなさすぎると思い取りやめ、一旦切り戻し(元のサーバに戻すこと)して、フォルダファイルの全転送の手順に切り替えようとしたのですが・・・
なんと今度は元のサーバへの切り戻しに失敗して立ち往生する始末です・・・

可能性として、一度ネームサーバを切り替えて再度切り戻した事で、Webサーバとの連携ズレが発生しているのかなとか考えているところです・・・(要は一定時間は戻らないかなと・・・)
暫くして戻れば、ログイン>データ吸い上げ>吸い上げたデータを移行
という手順で何とかしようと考えているところです苦笑
もし仮に復旧しなければ、他の策をやるしかないですね・・・
とんだ盆休みです(しかも移行元のサーバ屋さんは盆休みで19日まで対応不可w)
経過報告と実際のサーバ移行手順は後程追記していきます。
追記
結局、Webからのアクセスは断念しFFFTPというツールを使ってFTP通信からファイルの吸出しにトライしてます。(時差あったものの後から切り戻しもされたことを確認。やはり時間差だった模様。)
FFFTPは、PCにインストールしてすぐに使用可能なソフトで、Webサーバにアクセスして目的のサイトを構成しているフォルダを参照・ローカルへ移動することができます。

↑左が自分のPC内のフォルダ、右がサーバ内のフォルダ構成になります。(これは既にフォルダの中身の移行を完了してます。)
これで、一旦はファイル転送出来て安心かなと思った矢先、元ファイルと転送ファイルでファイルサイズが違うという問題が発生・・・
しかし、これは調べてすぐに解決しました。(どうやら、改行コードが違うことによるズレらしく、ツールの設定を変更することで解消)
移行前のサーバのデータは無事に移し終え、無事にサーバ移行が完了しました。
<参照サイト>http://xn--1-19t205kpxao3y8re6uu3x0f.xyz/2017/01/19/lolipopiten/
詳細な移行方法などについては多くの方が、ネットにあげてくださっているので今回はかなり省略しています。
別途詳細が需要有りそうなら記事にするかもしれません。
今回学んだのは「ググって最初に上がった情報が必ずしも精度が高い」とは限らないといったことですね。
皆さんもある程度知識を身に着けて情報に流されないことをお勧めします。
yu
最新記事 by yu (全て見る)
- 管理者権限でコマンドプロンプトを実行するコマンドとか起動方法とか - 2020年10月15日
- Netscalerのコマンドリスト - 2020年4月7日
- Cisco機器のdomain参照がうざいし調べ方が分かりづらいので、同胞を救いたい - 2019年8月31日